消化器内科
おいしくごはんが食べられる
健康な毎日を
消化器官の不調は万病の源でもあり、体全体のバロメータでもあります。おいしくごはんが食べられる健康な毎日のためのお手伝いをさせていただきます。当医院ではバリウムによるレントゲン検査、腹部超音波検査、経鼻内視鏡(胃カメラ)での検査を行うことも可能ですのでご相談下さい。必要であれば、CTやMRIの手配もできます。

- 症状がどこにあるか明確に
図などを使って、詳しくご説明することで、どこにどういう病態があるか明確にいたします。
- 経鼻胃内視鏡(胃カメラ)検査
鼻から入れる胃カメラですので、経口に比べて楽に検査が可能です。食道・胃の内部の状態を確認します。
- 胃カメラの検査結果をご説明
胃カメラで映し出された画像で判明したことを図を使用してわかりやすくご説明いたします。
- X線 胃部バリウム検査
バリウムを服用していただき、X線を用いて腹部を撮影。胃の形に異常がないか検査します。
- 正確な検査方法
鮮明な撮影をするための当医院だけのメソッドです。一度に飲むバリウムの量、順番を工夫し、正確な検査結果を導き出します。
- 検査結果を詳しくご説明
撮影したX線写真を過去に撮影した写真と経過比較しながらご説明することもあります。
- 胃カメラ洗浄機
バックヤードで活躍する胃カメラ専用の洗浄器です。
- 腹部超音波検査
超音波(エコー)で腹部の様々な臓器(主に肝臓、胆のう、腎臓、一部膵臓)に異常がないかの検査が可能です。
- 直腸カメラ検査も可能です
直腸(肛門から20センチくらい)を検査するカメラです。大腸ガンの50%弱を占める直腸ガンの発見に有効です。
消化器内科に関わるコラム
- 2018.07.09
- ピロリ菌感染胃炎について